プログラミング
FlutterでMaterial Designを使うときに、色とかアイコンを探すときに使うサイトの紹介です。 material design palette material design palette Material Design Color Palette Generator - Material Palette このサイトがカラーとアイコンが一覧になってい…
インターネット業界は参入障壁が低い産業と知られています。 ただ、ある尊敬する個人開発者の方々がTwitterで個人開発のメリットについてお話しされていた内容を読んで刺激を受け、実は個人開発にはなかなか特殊な参入障壁があるなぁと思ったので自分なりに…
先日『「ついやってしまう」体験のつくりかた 人を動かす「直感・驚き・物語」のしくみ』という本を読みました。 「ついやってしまう」体験のつくりかた 人を動かす「直感・驚き・物語」のしくみ この本は、元・任天堂企画開発者の玉樹真一郎さんが書いた本…
プログラミング学習が続かないのはチュートリアルが面白くないから 自分の場合は作りながら学ぶスタイルだった 今現在、プログラミングが苦手だと思っている人も学習方法が悪いだけかも プログラミング学習が続かないのはチュートリアルが面白くないから プ…
現在Flutterを学習していて、Flutterの入門書である「Android/iOSクロス開発フレームワーク Flutter入門」を読んだのでその感想を書きました。 本当に初心者向けで、他のプログラミング言語の経験者には物足りない内容 アマゾンでの口コミは? この一冊では…
FileにSettingがなくなっている Android Studioのバージョンが3.5何ですが、エディタのフォントサイズを変更しようとしたのですが、変更方法が見つからない。 Google検索して調べると「File→Setting」で変更とあるが、肝心のSettingが無くなっている。 フォ…
finalって結局何? 「var」 「const」「final」の使い分けを把握しておけば迷わないかな finalって結局何? 変数の頭についている「final」ですが、これは何なんでしょうか? いきなり結論ですが、 finalは変数・定数の型の一種です。そして、値を一回与える…
Flutterのプロジェクトが作れない Flutterのプロジェクトが作れない Android StudioでFlutterの新しいプロジェクトを作成しようとすると、以下のようなエラーが表示されプロジェクトが正しく作成されない問題が起きた。 Could not find an option named "and…
Flutterでローディング画面の実装 modal_progress_hudの導入方法 ステップ1:pubspec.yamlファイルに依存関係の追加 ステップ2:インストール ステップ3:インポート modal_progress_hudの使用方法 Flutterでローディング画面の実装 Flutterのパッケージ…
error:' NSData *data = [NSKeyedArchiver archivedDataWithRootObject:selfというエラーメッセージ error:' NSData *data = [NSKeyedArchiver archivedDataWithRootObject:selfというエラーメッセージ Flutterで、Firebaseのパッケージを入れてpodをセット…
Resolving dependencies...から進まない状態 Android Studioで、Firebaseのパッケージを入れて実行したら Resolving dependencies... という状態から進まない。 その場合は、まずは待つ。 自分の場合はだいたい10分くらい待ったら進んでエラーが表示された。…
FlutterとFirebaseを連携させるため最初の設定方法を忘れないようにメモとして残します。 【前提】 Flutterの開発のエディタはAndroid Studio Flutterのプロジェクトは作成済み firebaseはすでにアカウントあり Android プロジェクト名(パッケージ名)は「b…
最近、「個人開発で必要な技術」と「エンジニアとして企業に就職するために必要なスキル」が全く異なると思いました。 色々ずっと観察してて、個人開発とエンジニアとして就職するために必要な技術は全く違うという結論に達した。 — かとのぼ (@katonobo1) O…
自分の書いたメモや日記を英語翻訳して単語帳のように英語学習ができるサービス「メモや日記ついでに英語学習」を作った話です。
野球選手にグローブやバットがないと仕事にならないように、エディタはプログラミングに欠かせないツールです。 この記事ではエディタの概要とおすすめのエディタVSCode(Visual Studio Code)のダウンロード方法をお伝えします。 エディタ(エディター)とは…
動画学習サイトのUdemyは、基本は有料コースの動画ですが、中には無料で学習できるコースもあります。 今回は、無料のコースの中で、シチュエーションに応じておすすめのコースをご紹介します。今回紹介している無料のコースは、全て私が受講したことがある…
2019年9月の報告 ブログ Webサイト 【あめねこサンプルコード集】 【エモーションダイアリー】 2019年9月の報告 2019年6月から始めた個人開発のマネタイズ経過報告です。 過去の報告はこちら: www.katonobo.com www.katonobo.com www.katonobo.com ブログ …
この度「エモーションダイアリー」という新しいサービスを作りました。 感情トラッキング日記サービス|エモーションダイアリー 「エモーションダイアリー」は、感情トラッキング日記サービスです。日記を通じて自分の感情分析とメンタル状態を把握すること…
プログラミングの学習で迷うのは「本や動画を買って独学で学習するか」or「メンターがいるスクールに通うか」だと思います。私もそうでした。 タイトルにも書きましたが、プログラミングは独学で習得できます。しかし、想像よりは大変です。 皆さんは、プロ…
この記事では、プログラミング初心者向けに、そもそも一般レベルのプログラミングって何をすることなのかを説明しています。 プログラミングのコード=レゴブロック コードの機能を覚えるのがプログラミング学習 実はそこまで多くない文法(最小単位の機能)…
vue.jsとBulmaでNavbar(ナビゲーションバー)をスマホのトグル対応させるための説明とサンプルコードの紹介です。
プログラミング初心者は「アプリ」と言えばスマホゲームなどを想像する場合が多いでしょう。 しかし、プログラミングを学習すると「アプリケーション」がもっと用途が広く使われていて「自分の知ってるアプリの意味と違うぞ」と混乱することがあるかもしれま…
SEO対策としてサイトやブログのキーワード選定に共起語を活用する理由と方法を解説している記事です。無料の共起語検索ツールの紹介もしています。
キモツイというサービスを作りました 先日「キモツイ」というサービスをリリースしました。 キモツイ 私はツイッター大好き人間なんですけど、面白いけどなんか思わず「コレはキモいなw」って思うツイートが結構あります。私はそういうツイートを探して読む…
Vue.jsだけで作る基本的なチャットアプリ機能のサンプルコードと概要説明です。 Vue.jsの概要説明とプロジェクト設定はこちら: www.katonobo.com www.katonobo.com Vue.jsで超基本的なチャットアプリ機能を実装しよう Vue.jsのサンプルコード コードの説明 …
2019年8月の報告 ブログ Webサイト 2019年8月の報告 2019年6月から始めた個人開発のマネタイズ経過報告です。 過去の報告はこちら: www.katonobo.com www.katonobo.com ブログ ユーザー数 9,843人(先月6,297人 先月比+56%) PV 16,141(先月9,481人 先月比…
商用利用可能な無料アイコン素材配布サイトの「ICOOON MONO」の紹介記事です。個人開発やブログ、プレゼンのイラストに最適です。
グーグルサーチコンソール(Google Search Console)に登録して、サイトがグーグル検索に載るための登録や掲載順位の把握をしよう。
CSSを使った画像の上に文字を載せる方法です。必要な要素の指定方法とコードのサンプルを紹介しています。
Webサイトやブログのページの表示速度を把握、改善する無料ツールに「PageSpeed Insights」があります。「PageSpeed Insights」の概要と使用方法の解説記事です。