自分のメモが英語翻訳されて単語帳になる「メモや日記ついでに英語学習」をリリースしました
先日、英語学習の便利ツールとして「メモや日記ついでに英語学習」というWebサービスを作りました。
「メモや日記ついでに英語学習」とは?
「メモや日記ついでに英語学習」は、英語の勉強で、いつも挫折してしまう私が「もし自分が書いたメモや日記がついでに英語に翻訳できたら、その文章は自分が書いたものだから、他の英語の例文より覚えやすいのではないか?」と思い作りました。
メモや日記ついでに勝手に翻訳してくれて英語の単語帳になるなら、一切気負わずに勉強が続けられそうです。
やることは、登録画面で、メモや日記を登録するだけです。登録すると勝手に翻訳して、単語帳のように一覧として管理します。日本で登録したら英語に、英語なら日本語に翻訳してくれるので、気になる英語をこのアプリに登録して使うこともできます。
音声読み上げ機能も付いている
「メモや日記ついでに英語学習」では、音声の読み上げ機能もつけています。音声マークをクリックすると英語を読み上げてくれます。
合成音声で喋ってくれますので、知らない単語の読み方などの勉強になります。
ただ、ブラウザによっては音声読み上げをしない場合もありますので注意が必要です。
グーグル翻訳
翻訳にはグーグル翻訳を使っています。
そのため、正確な英語でない場合もあります。ただそこは割り切って、正確な英語よりはまずは英語に馴れ親しむ方を重視しています。
また、グーグルが翻訳しやすい日本語というのもあるようなので、書き方を少し工夫していただくと良いと思います。
学習効率を上げるエビングハウスの忘却曲線
エビングハウスの忘却曲線とは、英単語や暗記学習で使われる暗記テクニックです。
人は暗記しても、時間が経つとほとんど忘れてしまいますが、ある一定の時間経過後に思い出すと記憶の定着率が大きく上がるというデータを示した曲線です。
「メモや日記ついでに英語学習」もこのエビングハウスの忘却曲線を利用しています。
ホーム画面には、「当日」「1日前」「1週間前」「1ヶ月前」が表示されるようにしています。
このアプリを開いて、ホーム画面の英語の例文を読んで毎日一つ文章を登録するクセをつければ、かなり英語学習に役立つ仕組みになっていると思います。
できるだけ気軽に続けれる英語学習サービス
このアプリを作るにあたってこだわったのは、できるだけ気軽で効果がある英語学習サービスにしたいということでした。
そのために
- 自分の頭の中から出て言葉の方が馴染んで覚えやすい
- メモや日記の「ついで」に英語の単語帳を作れる
- エビングハウスの忘却曲線を利用した暗記方法が、アプリを開いただけで利用できる
という3点にこだわりました。
翻訳アプリを利用した学習方法では、正確な英語の例文ではありませんが、まずは英語を身近にすることと、自分がよく使う言い回しや単語を覚えて欲しいと思います。
自分が今このアプリの一番のヘービーユーザーですが、使っていてかなり英語が覚えられそうです。本当にいいアプリですのでぜひ使ってみてください!
順次改良していますので、何かご意見ご要望あれば教えてください。