かとのぼのマイコード・マイライフ

個人開発者かとのぼのプログラミングと雑談のブログです。たまに読書と銭湯も

Webサイトのページ表示速度の改善に「PageSpeed Insights」を使う方法【SEO最適化】

PageSpeed Insightsのアイコン

自分のWebサイトやブログの画面表示の速度はストレスない速さでしょうか?もし画面表示が重かったり遅い場合は「PageSpeed Insights」を利用してページの表示速度の改善をしましょう。

「PageSpeed Insights」とは?

「PageSpeed Insights」は、Webサイトの表示速度の計測と改善策を教えてくれるGoogleが提供する無料ツールです。

PageSpeed Insights

PageSpeed Insights は、ウェブページのコンテンツを解析し、ページの読み込み時間を短くするための方法を提案します。

 具体的には以下のデータがわかります。

速度スコア

速度スコアは、ページの読み込む速度の速さを計測します。Webサイトの読み込みが「早い」「平均」「遅い」の三つに分類されます。

最適化スコア

解析するWebサイトのページがどれくらい最適化されているかを計測します。ページのパフォーマンスの改善の余地をスコアとして0〜100で表します。

最適化についての提案

Webサイトを最適化する方法について提案してくれます。かなり細かい部分まで解析し、データを示します。

この、最適化についての提案が大事な箇所です。

Webサイトの表示速度をあげる方法が書かれており、提案通りに改善すれば、ページの表示速度は改善します。

「PageSpeed Insights」の使い方

それでは実際の使い方の方法です。

まずはPageSpeed Insightsのホームページに行き、表示スピードを計測したいサイトのURLを入力します。

PageSpeed Insightsのトップ画面

URLを入力してしばらくすると、速度スコアと最適化スコアが表示されます。 

この計測結果は、「モバイル」と「パソコン」バージョンで分析します。

試しに当ブログでモバイル版を計測しました。

当ブログの計測結果

スピードは「平均」で全体スコアは「44」ですので、改善する余地は大きいようです。

このように「PageSpeed Insights」を使えばWebサイトの表示速度の客観的な速さを把握できます。

最適化の提案ですが、スコアの下にあります。

最適化の提案

「改善できる項目」がリストされて、改善した場合どのくらい時間を短縮できるかの目安が表示されています。

もし、Googleアナリティクスのユーザーの離脱時間があまりにも早い場合は、Webサイトの表示が遅くてユーザーが離脱している可能性があります。

www.katonobo.com

その場合は「改善できる項目」でサイトの表示時間を短くしましょう。効率よく時間を短縮できる改善方法から手をつけるといいでしょう。

モバイルフレンドリーなサイト作りにはサイトの表示速度の改善が必要

今や多くの人がスマホでサイトに訪問します。スマホはパソコンと比べて画面が小さく、まだ画面の表示が遅くなる傾向があります。ユーザーは3秒画面が表示されないと50%が離脱するというデータもあるため、Webサイトの表示速度の改善は必要なテクニックとなっています。

ぜひ「PageSpeed Insights」を活用してWebサイトの表示速度を改善を行いましょう。