ネタ系サービス「キモツイ」をリリースしました【キモいツイートを投稿・シェアできるサービス】
キモツイというサービスを作りました
先日「キモツイ」というサービスをリリースしました。
私はツイッター大好き人間なんですけど、面白いけどなんか思わず「コレはキモいなw」って思うツイートが結構あります。私はそういうツイートを探して読むのが好きです。というかこれがツイッターの醍醐味のような気さえしています。
「クソツイ」ではないし面白いのだけれど、なんかちょっとキモい感じが漂う愛すべきツイート「キモツイ」を発掘しシェアしたい!
ということでキモツイを作りました。
「クソツイ」とは違う新たな概念、ちょっとキモい感じが漂うツイート「キモツイ」をシェアできるサービス作りました。https://t.co/YZCdzJlPV8
— かとのぼ (@katonobo1) September 7, 2019
「キモツイ」では誰でもキモいツイートをシェアしたり投票ができます
キモツイは、キモいと思ったツイートの「シェア」と「キモ投票」ができます。
100票集まるとそのキモツイは「殿堂入り」になります。
「キモツイ」は誰でも投稿できます
また、キモツイは誰でもキモいと思ったツイートを投稿できます。
ツイート画面でリンクをコピーし、投稿画面でリンクを貼り付けるだけです。
これで登録完了です。
できるだけ簡単に遊べるように工夫しました。
Q.どんなツイートが「キモツイ」なの?
作っておいて何ですが、自分でもまだよくわかってません。私は一番最初の投稿だけしかしていませんし今後もするつもりはありません。
これは、私は場所の提供だけにして、投稿のコントロールを一切しないことで私が管理するよりカオスで面白いサービスになることを期待しているからです。(決してラクしてるわけじゃないです!)
皆さんでぜひ「キモツイ」の概念を確立してください!ちなみに今は下ネタが多いようです(笑)
キモツイがどんな方向に進むのか行く末を見届けたい
キモツイがどんな方向に進むのか観察するのが今の楽しみです。リリースして2日ですが、すでに200人前後の人が遊びに来てくれたようです。
皆さんがどんな投稿するのかは見ていて面白いですし、サービスがどんな方向に進むか全くコントロールできないのがユーザー投稿型サービスの醍醐味かなと思っているので、ぜひ皆さん遊んでみてください!
追伸:このサービスの技術の解説と同じ構成で開発するための基本的なセッティング記事はQiitaに投稿しています。技術がきになる方はこちらをご覧ください。