個人開発の集客方法に関する知見まとめ
個人開発の集客方法についての知見をまとめました
先日Twitterで以下のような呟きをしました。
みんなで個人開発の集客問題考えましょう。
— かとのぼ (@katonobo1) January 9, 2020
みんなわかってた問題だし、広告は考えすぎることなんてないテーマですし。もしかしたら凄いアイデア出るかも。
すると、みなさん反応してくれて、個人開発の集客方法について意見をいただきました。
Twitterのタイムラインでそのまま流れてしまうのはもったいないのでこちらに残しておきます。
イメージ戦略
これについては私も最近すごく考えていて、日本にはアーリーアダプタと呼ばれる人が少なすぎるのでは?という仮説を考えています
— 入水岬@インフラエンジニア (@Mjusui) January 9, 2020
なので1案として「まだ誰もその価値を知らないサービスをいち早く使いこなすこと」=スマートみたいなイメージ戦略をうまいことやれないかなーと画策しています
集客に参考になる本
DuckDuckGoの開発者のトラクションという本にスタートアップがとれるマーケティン戦略/戦術が網羅的に説明されていてオススメです
— 入水岬@インフラエンジニア (@Mjusui) January 9, 2020
承認欲求とハードルの設定
あえて、最初に登録できる人に条件をつけるのはどうでしょうか?
— YuKiO|Webアーティスト (@oo_forward) January 9, 2020
登録できることに価値をつけることで、ユーザーもサービスに登録することで承認欲求を満たすこともできるかなと。
難問を解読した人のみとかにすれば、拡散されやすいかもしれないなと。
ユーチューバとコラボ
ゆ、ゆーちゅーばーとのコラボ・・・とか
— りんご🍎@エンジニア/個人開発がんばりんご (@ringo_deve) January 9, 2020
集客できているサービスに載せてもらう
すでに集客できているサービスに載せてもらう、が結局確度高いと思うんですよね。
— iotas𓆡創作支援アプリ運営中𓅬 (@tRiaeZ1) January 9, 2020
逆に集客できてもマネタイズできてない個人サービスも多いから、みんなでお金出し合って個人サービスの広告枠共有するとかできないかな。
インフルエンサーとタッグを組む
ジャストアイデアですが個人開発したサービスをインフルエンサーに使ってもらうのが効果ありそうな気がします。
— aiiro@個人開発するSIer (@deepbluesan) January 9, 2020
多くは誰かが使ってるから使うという考えですし。
駆け出しインフルエンサーとマッチングして個人開発の収益何%を還元する形で契約。一緒にメジャーになっていくストーリーはどうですか?
バカゲーで話題性で集客
ありえないレベルのバカゲー作って
— SUGIKAMI@KUMAGAMES (@sugikami1982) January 9, 2020
steam/ios/android/switchに出す
無料プレゼントを活用
ファッション系のEC別でやってるんですけど、あれはインフルエンサー(3000~10万)に商品無料プレゼントするだけで、投稿してもらえる人だけ協力してもらってます。
— たにぐちひろき@背は高いが足は短い (@acmikan43) January 9, 2020
原価と送料のみでいけるのでクソ安いです。普通だったらフォロワー×1.5円とかなんで、めちゃ高くなっちゃいます。
有志を募ってユーチューブチャンネル
アプリを同じ方法で再現できる方法はないかと思ってるのですが、アイデア羅列すると、
— たにぐちひろき@背は高いが足は短い (@acmikan43) January 9, 2020
・個人開発者が有志でユーチューブチャンネル作る。ゲーム紹介とかの。表は違う人とかでも。
・自分がコンテンツなる。
・有料ポイントとか無料で渡す形のDLさせてPR投稿してもらう
Tiktok、早期ユーザーインセンティブ
・Tiktokが一番無名からバズらせやすそう
— たにぐちひろき@背は高いが足は短い (@acmikan43) January 9, 2020
・早くDLした人にインセンティブ(不可逆な感じの)
・チャットアプリとかなら表は別アプリでたくさん出して、裏側は同じにする
・ツイッターとかでニーズありそうなツイートに自動リプするボット作る
とかかなと思うけどほぼまだ実践してない件
皆さんありがとうございました!
集客の前にプロダクトのクオリティはクリアしているか?
さらに議論は発展し、集客の前に段階に関する考察も活発に行われました。
集客問題の前に、クオリティはクリアしているか?と言う問いとその重要性についての記事で必読です。
「IndieHackers」の個人開発の集客に関する記事
また、aiiroさんが海外の個人開発コミニティ「IndieHackers」から、個人開発に関連する記事をまとめて下さりました。
デザインと集客の話を海外の有名な個人開発コミュニティサイトから探して書きました。わりと良い情報が揃ったと思うので、皆さんの個人開発の参考にしてくれると嬉しいです! //
— aiiro@個人開発するSIer (@deepbluesan) January 12, 2020
個人開発で参考になりそうなIndieHackers記事まとめ|aiiro @deepbluesan #note https://t.co/gKwTqDndYH
個人開発で参考になりそうなIndieHackers記事まとめ|aiiro|note
だーすーさんの「持たざる者」の集客方法
マシュマロで有名なだーすーさんが、「持たざる者」の集客方法と言うタイトルで集客方法について記事にされています。すごく参考になります。