かとのぼのマイコード・マイライフ

個人開発者かとのぼのプログラミングと雑談のブログです。たまに読書と銭湯も

サウナで「ととのう」という状態と方法【サウナ、水風呂、休憩のルーティーン】

マンガ サ道?マンガで読むサウナ道?(2) (モーニングコミックス)

サウナーの「ととのう」の意味とは?

サウナ好きは「ととのう(整う)」ためにサウナに行きます。

では、ととのうとは一体なんなのか?結論から言うとこれは説明がうまくできません。

理由はととのう状態がサウナ以外ではめったに体験できないからです。脳がトローンとしてリラックスしてボーとした気持ちが続きます。「ととのう」は自律神経が整うとか精神が整うと言った言葉から生まれたと思われます。

実際、ととのうと瞑想をした後のような落ち着いた気持ちになれます。

サウナと水風呂で整う

サウナ→水風呂→休憩のルーティーンで入浴する方法を「交互浴」と呼びます。

この入浴法をすると、早い人なら3巡目くらいで「ととのう」状態になります。

一説によれば、サウナで上がった体温が水風呂で急速で冷やされることで血管が収縮し、大量の酸素が脳に送られることで深い瞑想状態(ディープリラックス)になるのが原因だといわれます。

ルーティーンの時間は人それぞれですが、サウナ8分〜12分、水風呂1〜2分、休憩5〜10分くらいが一般的なようです。自分の一番気持ちがいい時間を探すことが大切です。

(サウナと水風呂は身体に負担が大きいので無理は禁物です。体調が悪い時は絶対にやらないでください。また、交互浴中に体調が優れなくなったらすぐに中止しましょう。)

サウナの漫画で感覚を掴む

この前サウナに行った友人が、サウナに行って交互浴をしても「ととのう」状態の感覚を知らないから自分の状態がただノボせているのか「ととのっている」のか判断できないと言っていました。こんなこともあるのかとビックリしましたが、確かに全く新しい経験なのでこう思うのも無理はありません。

そんな方は、「サ道」という漫画を呼んでください。サウナーのバイブルで「ととのう」状態が絵と言葉になっていてイメージが付きやすくなります。

www.katonobo.com

 また、サ道はドラマにもなっています。

www.katonobo.com

www.katonobo.com

 サ道で予習して、ととのう状態に挑みましょう。

サウナのオススメのサイト

どこのサウナが良いのかな?最寄りの銭湯はサウナと水風呂があるのかな?と疑問に思う人は、サウナイキタイと言う素晴らしいサイトがあります。

このサイトはサウナーの投稿サイトで、サウナに入れる銭湯情報が掲載されています。

サウナ設備や水風呂の有無などがわかります。自分の家の近くの銭湯の設備を調べてみてください。 

www.katonobo.com

 サウナで「ととのう」にハマろう

一度でも最高の「ととのう」状態を知ると、サウナが大好きになります。サウナはディープな趣味であることは間違いないので、好みが分かれる話ですが何度かはぜひ試して欲しいと思います。特にいつも疲れているのに寝れない人やパソコン作業で自律神経が乱れている人には効果があると思います。

以下の記事はサウナと睡眠の質をあげるための記事です。 

www.katonobo.com

 ぜひお試しください。