かとのぼのマイコード・マイライフ

個人開発者かとのぼのプログラミングと雑談のブログです。たまに読書と銭湯も

雑談

クッキングハイが最高にイカれてて面白かった

Netflixの番組に「クッキングハイ」があります。 前にSNSで話題になってたので観たかったんですね。そしたら最高でしたのでその感想(ツッコミ)を書いてみました。文章だけですみません、もう観た方が話は早いってかんじです。 大麻の料理バトル番組 「クッ…

ブログの総アクセス数が10万を突破して嬉しかった話

先日、このかとのぼのマイコード・マイライフの総アクセス数がなんと10万を突破しました! (ちょうど10万はスクショできなかった…) いつも読んでくださっているみなさん、新しく読んでくれたみなさんありがとうございます! 今回は節目ということで、この…

映画「イエスマン」を久しぶりに観たらやっぱり良いなって思った話

アマゾンプライムに映画「イエスマン」があったので、すごく久しぶりに観たんですが、やっぱり良い映画だなぁと思ったのでそのことについて書きました。 自分の記事にしては珍しく、内容がネタバレしますので困る人は読まないようにお願いします。 映画「イ…

「偏る」ことの危うさについて考えた

杉の花粉のピークが去って、皆さんだいぶ花粉症も落ち着いてきたようです。 ところが私はヒノキ花粉もアレルギーで、まだしばらく花粉症に悩ませるような状態です…。今年は本当に辛い…。 植林の偏り ヴィーガンの偏り 絶対的な正解を求める思想 完全食という…

POTLUCK(ポットラック)を1ヶ月使ってみた感想【定額制テイクアウトサービスの体験談】

POTLUCKを実際に使ってみた感想と、自分が感じた便利な点、デメリットの点をまとめました。

アニメオタクに成りつつある私

最近アマゾンプライムで、たくさんアニメを観ています。 私はもともと漫画が大好きで、漫画は読みまくってるですが、アニメはそこまで観ていませんでした。 それが最近ちょっとしたきっかけでハマりだして来ました。今日はアニメにハマった流れと、今のオス…

営業マンにプレゼントすると喜ばれるかもしれないボールペンのお話

4月は変化の季節。多くの人が社会人になったり、異動で人が動く時期です。 これから友人や家族、恋人など大切な人へのプレゼントを考えている方もいるかもしれません。 今回はまぁ、ちょっとした話のタネとして、営業職の人へプレゼントしたら喜ばれるかもし…

何故SNSは私たちを疲れさせるのか?

SNSって私は大好きなんですが、見ていて疲れますよね。それは何故なんだろうかとふと考えたのでメモがわりに書いておきます。 SNSは繁華街の看板 村上春樹のような小説にある余白 アイスバーグ・セオリー(氷山理論) SNSに疲れたら小説を読むと良いかも SNS…

銭湯行くか銭湯行かないか、それが問題だ。

花粉は俺と銭湯の敵 花粉との戦い 私が気をつけている対策 腸内環境を整える 野菜をとる 十分な睡眠時間 腸内環境はかなり影響を与えている可能性がたかそう 花粉は俺と銭湯の敵 銭湯大好き人間の自分ですが、この春の時期は本当に苦しいです。 なぜなら、私…

お前のそれは初心者のためではなかった

最近すごく反省したことがありまして、それは何を隠そう、このブログのことです。 このブログはなぜ始めたのか このブログはなぜ始めたのか 先日、個人開発者向けの記事を書いた時に沢山反響をいただきました。 www.katonobo.com 多くの人たち、特にプログラ…

君は今も自分ルールは作っているか?

君は今も自分ルールを作っているか? 他人ルールの中だけで生きていないか? 仕事や私生活が充実した人は自分ルールを作っている 「真剣にやれよ!仕事じゃねぇんだぞ!」 大人こそ自分ルール 君は今も自分ルールを作っているか? 「この白線をはみ出たら死…

ツイてる奴には付いていく、ノッてる奴には乗っていく【ただし結果はちゃんと見定める】

とにかく成功している人がやっていることは真似しよう。ただしちゃんとデータをとって効果を測ろう。という記事です。 ツイてる奴には付いていく、ノッてる奴には乗っていくとは? 実験の結果に関してはデータを取る みんなの推しコインでの実験 結果 ツイて…

海外ひとり旅の思い出を書いてみた【アメリカでドラッグの受け渡しっぽい瞬間を目撃した話】

アメリカにひとり旅にいった時に遭遇した危なかった経験の一つについて書きました。

まとめ記事を短期間にまとめて6つ書いてみた感想

まとめ記事を立て続けに書いてみた感想です。

美味しいウィスキーを飲み始めたいあなたにオススメしたいシングルモルトウィスキー5選

これからシングルモルトウィスキーを飲んでみたい人へ。オススメのシングルモルトウィスキーを5本選びました。

やってよかったと思う月額制サービス(サブスクリプション)

月額制定額サービスで、自分が実際に加入しているオススメサービスを紹介しています。

ゆる〜く観れる!アマゾンプライムでオススメの面白いバラエティ番組10選!

アマゾンプライムでゆるーく観れるオススメのバラエティ番組を10個選びました。

中鎖脂肪酸(MCTオイル)を用いた脳みそハック【午前中にやる気を出したい人に!ぼーっとするのは脳が栄養不足なのかも】

今日は私が時々使っているテクニックの話です。 午前中にやる気がでないことってありますよね。朝は頭が働かないとか、朝ごはんで朝食をしっかり食べたのに眠いとか、とにかく朝は頭の調子が悪い時があります。 そんな方は、中鎖脂肪酸(MCTオイル)を試して…

炊飯器なくても電子レンジでお米は炊けるよ【炊飯器持ってない一人暮らしはダイソーへ行け】

皆さん、自炊してますか(セコムしてますか?のトーン) 今日は炊飯器を色々な理由(親の仇、炊飯器恐怖症、貧乏、など)で持っていない一人暮らしのあなたのために耳寄り情報です。逆に、もし炊飯器を持っている文化的な生活をしている人には全くいらないお…

「十分に発達した科学技術は魔法と見分けがつかない」ように、高度に発達しすぎた皮肉は皮肉にはならない【SNSが中途半端な皮肉を駆逐する】

クラークというSF作家が、ある3つの法則を唱えました。 クラークの三法則 - Wikipedia 1.高名で年配の科学者が可能であると言った場合、その主張はほぼ間違いない。また不可能であると言った場合には、その主張はまず間違っている。 2.可能性の限界を測る唯…

今を全力で生きるのが実は一番コスパ良いって話は君にしたっけ?【投資的な視点から考えてみる】

コスパって言葉ありますよね。 コストパフォーマンスの略ですが、費やした費用に対して得る結果の比率を測る言葉ですが、最近ではお得とか安いとかそんな時に良く使われています。 さて、今回は、今この瞬間を全力で生きることが、時間をかけて何かを待った…

現代人は働きすぎてるからひとり旅をしよう!【沖縄の石垣島に行ってきました。ひとり旅はマジでイイよ】

沖縄の石垣島に行ってきた話と、ひとり旅は良いよと言う話です。

悪の組織の最大の弱点は「悪」であること

戦隊モノとか、アニメとかで決まって登場する悪の組織ですが、ことごとく正義の味方にやられてしまいます。 彼らは、ちゃんと組織を構成していますし、多くは四天王などと言うような幹部までしっかり揃えて組織運営がされています。私は時々、この悪の組織の…

今年はブログをいくつかテーマで分けますと言う話

このブログはいわゆる雑記ブログなんですが、少し整理しようと思います。具体的には、プログラミングと、自分の意見を書く記事だけにしようと思います。そして、それ以外によく書くテーマについては、他のブログを作ってそちらに書くようにします。 理由は、…

2018年の総括:書きたいから書くがブログの始まり

今年ももうすぐ終わりです。こんな自分勝手なブログをいつも読んでくれて本当にありがとうございます。 さて、このブログですが、今年は何と200記事を書きました。また、アクセス数は約3倍に増加をしました。 「Vue.js」というプログラミングに関するまとめ…

プログラミング学習スクールの口コミサイト「プロログ」をリリースした話と経緯

11月30日にプロログというサイトを出しました。 prologoo.app プロログとは? プロログは、プログラミング入門者向けの、プログラミングスクールの口コミサイトです。ユーザーに口コミをしてもらい、これからプログラミングを学習したい入門者が参考になるよ…

モチベーションが高い時に仕組みの自動化をすることの大事さについて

モチベーションが高いのはボーナスタイムなので、そのタイミングをうまく活かして欲しいという記事です。 モチベーションが高いのは珍しい状況 一気にモチベーションに左右されない仕組みを構築する プログラミングとモチベーション モチベーションが高いの…

山善の電気ストーブを買ったけど1R一人暮らしの部屋では弱かった話

電気ストーブを買ったんですが、ちょっと失敗してしまった話です。 山善の電気ストーブを購入した 向いてる部屋、向いてない部屋 山善の電気ストーブを購入した 現在1Rに住んでいるんですが、日当たりがそんなに良い部屋ではないので、とても寒くなってきま…

健康第一です。

健康ってすごい大事だなって話で、こんな記事を書くのがすごいおっさんですけど本当にそう思ったので書いときます。 先日、夜に突然奥歯が死ぬほど痛くなったんですけど、そうなるともう頭を使うとか、コードを書くとか不可能でした。 次の日に歯医者に行っ…

読書するなら情報の希少価値を意識しよう【貴重な人材とは貴重な情報を体系的に持っている人のこと】

もしあなたが情報のインプットを目的に読書をして、それを自分の稼ぎに反映させたいなら、誰も読んでいない本を読むことをおすすめします。つまり、情報の希少価値を意識すると良いでしょう。 ベストセラーって結局みんなが既に知っている情報ってこと 情報…